■その他 |
←「バス・ミュージアム・オブ・アート」(外壁はサンゴ岩) マイアミを宅地として開発し、マイアミ・ビーチと本土をつなぐ橋を建設した開拓者ジョン・コリンズの孫、ラッセル・パンコースが設立。その後、バス夫妻が莫大な美術品を寄贈したことから、この名前がつけられた。 訪れた時、ちょうど特別展として、ピカソのエッチングが展示されていて、「天才ピカソ」を実感しました。 |
初めて目にしたNew Beetle→ 1年半後、我家にシルバー のBeetleがやってきました。 車をチェックするのも、旅の 楽 しみの一つです。 ←ビーチで開かれていた GAYパーティー |
←マイアミ・ビーチを貫く大通り、コリンズ通りのちょうど真ん中に位置するホテル、フォンテンブロー・ヒルトンの外壁に描かれた、巨大な「だまし絵」。 |
ホロコースト・メモリアル→ 第二次世界大戦中に、ナチスによって虐殺された600万人のユダヤ人の慰霊碑。 1990年、生存者たちの呼びかけにより造られた。 天に向かって突き出された腕に、助けを求めるユダヤ人が群がる高さ13mの巨大なブロンズ像は圧巻。 |
その腕のまわりには、等身大の像が散らばり(倒れているものもある)、彼らの深い悲しみが伝わってきて、思わず胸が痛くなる。 その他、ガス室に送られるユダヤ人や死体などの写真が並ぶ展示コーナーもある。 |
|
back to Miami |